Home>"活動報告">第1回代かき作業&収穫

第1回代かき作業&収穫

2017年5月27日 | 田圃,

1.機械植え用田んぼの第1回代かき作業

水入れは、佐藤さんと金光さんに前日にお願いしました。代かき機の運搬は、平松さんの軽トラでお願いしました。

水口に詰りがあり、入水量が極端に少なかったので、山内さんがビニールハウスから運んでくれた竹を用いて詰りを取り除いてから、山内さん、佐藤さん、岡田さん、平松克規さん、平松晶子さん、土屋により代かきを始めました。

2.手植え用田んぼの1枚目に混入したオイルの除去作業

手植え用田んぼの1枚目の一部水面にオイルのようなものが浮いていましたので、新聞紙などを用いて吸着除去するとともに、水口を開けて水流により排出しました。堀さん、阿部さん、お疲れさまでした。

3.手植え用田んぼの波板設置

大塚さん側の畦のみに波板を設置しました。

4.手植え用田んぼの水入れ、畦塗り

水入れにより適度なドロドロ状態となった手植え用田んぼで、通路側の畦のみに畦塗りをしました。

5.麦畑

麦畑に、収穫が近づいている気配を感じます。

6.収穫

スナップエンドウ、絹さやエンドウの最後の収穫と、コールラビという不思議な野菜の収穫をしました。

7.夕飯

山内さん、堀さんが中心となって、新玉ねぎなどを使った野菜サラダや、エンドウの卵とじなどの調理をしていただきました。おいしかったです。

皆様、お疲れさまでした。

最近の投稿

過去の記事

カテゴリー