ビニールハウス前の温床作り

ビニールハウス前の温床作り

Home>活動報告>ビニールハウス前の温床作り ビニールハウス前の温床作り 検索: 最近の投稿 温床作り他 2021年1月23日 ビニールハウス前の温床作り 2021年1月16日 果樹園温床作り 2021年1月9日 過去の記事 過去の記事 月を選択 2021年1月  (3) 2020年12月  (1) 2019年5月  (1) 2019年4月  (3) 2019年3月  (5) 2019年2月  (4) 2019年1月  (4) 2018年12月...
さつま芋苗作り&レタスポット上げ

さつま芋苗作り&レタスポット上げ

Home>活動報告>さつま芋苗作り&レタスポット上げ 新踏み込み温床でサツマイモの苗作りとレタスのポットへの移植を行いました。一雨毎に春めいてまいりました。果樹園の植樹が終わるとブドウ棚作り、田んぼの畔作り等、沢山の農作業があります。皆様の参加をお待ちしております。 ← レタスポッド、果樹場所決め 果樹園植樹 → 検索: 最近の投稿 果樹園植樹 2019年3月9日 さつま芋苗作り&レタスポット上げ 2019年3月2日 レタスポッド、果樹場所決め 2019年2月23日 過去の記事 過去の記事 月を選択...
温床、キムチ、スペルトパン

温床、キムチ、スペルトパン

Home>活動報告>温床、キムチ、スペルトパン キムチ作りに沢山の参加者(13名)がありました。童心に帰ったような楽しい1日でした。前日に白菜、大根、ネギ、小松菜等見沼野菜とキムチの材料購入に事前準備に奔走して頂いた会員の方々には感謝いたします。ありがとうございました。お昼にはMOCOさんにお願いしていたスペルト小麦で焼いた全粒粉パンを始めて頂きました。美味しさに感動しました。3月に入ると果樹園の植樹、ブドウ棚作り、田んぼの畔作り等、沢山の農作業があります。会員の多くの参加をお待ちしております。 ←...
落ち葉拾い、麦踏み、耕耘

落ち葉拾い、麦踏み、耕耘

Home>活動報告>落ち葉拾い、麦踏み、耕耘 ← 落ち葉拾い、温床作り 煉炭作り、キウイ棚移設 → 検索: 最近の投稿 レタスポッド、果樹場所決め 2019年2月23日 温床、キムチ、スペルトパン 2019年2月16日 第3期総会、スペルト製粉 2019年2月9日 過去の記事 過去の記事 月を選択 2019年2月  (4) 2019年1月  (4) 2018年12月  (5) 2018年11月  (2) 2018年10月  (2) 2018年8月...
落ち葉拾い、温床作り

落ち葉拾い、温床作り

Home>活動報告>落ち葉拾い、温床作り 今週は既存の踏み込み温床を修理して、大間木公園から軽トラ2台分の落ち葉を収集して完成させました。踏み込み温床の温度がどの程度上がっているのか楽しみです。来週はレタスの種をトレーに筋蒔きして、踏み込み温床で育てる予定です。また、新しく踏み込み温床の枠つくりをしました。来月には完成させて、夏野菜の種をまいて、発芽・育苗して病害虫に強い苗を育てましょう。 ← 麦踏み、旧畑耕耘、大豆選別 落ち葉拾い、麦踏み、耕耘 → 検索: 最近の投稿 レタスポッド、果樹場所決め...
田起こし、ハウス整理ほか

田起こし、ハウス整理ほか

Home>活動報告>田起こし、ハウス整理ほか 今週は新畑から出たビニール等のごみを軽トラで大崎焼却場に持ち込みました。ビニールハウス内の清掃と農機具の整理整頓も実施しました。午後から小川さんの竹やぶの古竹を新畑に軽トラで運び込み、畑の溝に埋めて、炭素循環農法の準備を進める予定です。 ← 収穫祭 麦踏み、炭素循環、餅準備ほか → 検索: 最近の投稿 レタスポッド、果樹場所決め 2019年2月23日 温床、キムチ、スペルトパン 2019年2月16日 第3期総会、スペルト製粉 2019年2月9日 過去の記事...