2021年5月1日 | 田圃
Home>活動報告>播種作業 播種作業 育苗箱に種籾挿入。籾振り、育苗プールに設置、入水、ラブシートで覆う。 検索: 最近の投稿 畝塗り 2021年5月15日 播種作業 2021年5月1日 温床作り他 2021年1月23日 過去の記事 過去の記事 月を選択 2021年5月 (2) 2021年1月 (3) 2020年12月 (3) 2020年10月 (3) 2019年5月 (1) 2019年4月 (3) 2019年3月 (5) 2019年2月...
2018年11月24日 | ビニールハウス, 畑
Home>活動報告>大麦ライ麦播種ハウス補修 今週は新畑に二条大麦、緑肥を播きました。ビールの原料となる大麦の収穫が楽しみです。旧畑にはスペルト小麦を1畝、播種しました。果樹園の伐根、天地返しは先週の土曜日に完成しました。 ← 野菜の移動、植替えなど 大豆脱穀、農機具引っ越し他 → 検索: 最近の投稿 レタスポッド、果樹場所決め 2019年2月23日 温床、キムチ、スペルトパン 2019年2月16日 第3期総会、スペルト製粉 2019年2月9日 過去の記事 過去の記事 月を選択 2019年2月...
2017年4月1日 | 田圃, 畑, 食
Home>活動報告>雨水桝の取付け&草餅 1. 取水口に雨水桝を取り付け 生憎の曇り空、時々、小雨でしたが作業致しました。メンズ4人で田んぼの水口4カ所に設置。 私は草餅のためのヨモギを求めて周辺に狩りに行きました。 2. 夏野菜のタネの播種 ルッコラの種をパレットに直播し、温床内に設置しました。 3. 畑のサイズ確認 今後の作付けのための準備です。 麦もスナップエンドウも飛躍的な成長 ジャガイモの植え付けで畝を高く盛ったのは正解でしたね。 雨水が溝に溜まっておりました。 4....
2017年3月25日 | 田圃, 畑
Home>活動報告>3月25日(土)の作業 もみ殻燻炭機のドラム缶、修復不可能と判断。打楽器としての活用も検討。 大気圧の力を思い知ったよ。 夏野菜の種は、すくすく育つ。 雑草も勢いよく育つなー 取水口および畦に雨水桝などを用いて水位調整堰を設置しました。 スナップ、絹さやの畝の除草とキューリネット等で弦の巻き付け準備。10センチくらいに育ってました。 じゃがいも植え付け 75個のじゃがいもを植えた。 万能の偉大な力をみせてやらん。 芋先案内人。芋の植えを支持する人。 一つずつ丁寧にベッドイン!記念撮影も! その他の経過...