3月18(土)の作業

3月18(土)の作業

Home>活動報告>3月18(土)の作業 3月18(土)に実施した活動内容を以下のとおり報告します。(参加者)島袋さん、中村さん、平松晶子さん、堀さん、土屋、(夕刻参加)金光さん 島袋さんを中心として、ひえのほぼ全てを焼却しました。このとき、ビニールハウス内にあったサトイモを焼いて全員で食べました。ほくほくで甘かったです。 もみ殻燻炭作り。晶子さん、中村さんなどにより、3回目のもみ殻燻炭作りをしました。作業する者が燻製になりそうなほど、強烈に煙いです。...
わら納豆&キウイ棚つくり

わら納豆&キウイ棚つくり

Home>活動報告>わら納豆&キウイ棚つくり 2月25日(土) の活動内容は以下の通りでした。 わら納豆作り前日に仕込んだ大豆をわらに詰めて、踏み込み温床に入れました。出来栄えが楽しみです。 キウイ棚作り棚が完成しました。 その他麦踏み、打合せ&飲み会 ← 前の記事 次の記事 → 検索: 最近の投稿 レタスポッド、果樹場所決め 2019年2月23日 温床、キムチ、スペルトパン 2019年2月16日 第3期総会、スペルト製粉 2019年2月9日 過去の記事 過去の記事 月を選択 2019年2月  (4)...
踏込み温床作り2

踏込み温床作り2

Home>活動報告>踏込み温床作り2 昼食前作業 踏み込み温床つくり 手順 落ち葉を温床枠に入れて良く踏み込む 粉砕された藁を入れ踏み込む 米糠・鶏糞を全面まんべんなく振りかける 水を全体にまく 1〜4を10回以上繰り返し、腰高ぐらいまで温床を一杯にした 昼食後作業 麦踏み・追肥(鶏糞) キューイ棚完成 絹さや・スナップエンドウの支柱たて トピックス...
踏込み温床作り

踏込み温床作り

Home>活動報告>踏込み温床作り 踏込み温床作り 川口自然公園で落ち葉収集。踏み込み温床枠作り。 キウイフルーツ棚建設 コメリで材料購入、棚建設。 次の記事 → 検索: 最近の投稿 レタスポッド、果樹場所決め 2019年2月23日 温床、キムチ、スペルトパン 2019年2月16日 第3期総会、スペルト製粉 2019年2月9日 過去の記事 過去の記事 月を選択 2019年2月  (4) 2019年1月  (4) 2018年12月  (5) 2018年11月  (2)...