免疫力アップに欠かせない
100%里山クラブ見沼の農場産無農薬栽培の素材で作る
発酵食品「味噌作り」ワークショップ
参加者募集のご案内
「味噌作り」ワークショップ概要
里山クラブ見沼の農場産の無農薬大豆、米で作る
第一回
2021年4月4日(日)午後1:30から午後4:30頃まで
第二回
2021年4月11日(日)午後1:30から午後4:30頃まで
- 第一回と第二回の内容は同じです。
- 各回ともに終了後に仕込んだ味噌(約4kg)をお持ち帰りいただけます。
- どちらの回も里山クラブ見沼の農場産の無農薬大豆「青山在来」と無農薬米で作ったコメ麹で仕込みます。
- 但し、開催日までに緊急事態宣言が解除されない場合にはこのワークショップはキャンセルとなり、すでにお振込みいただいた参加費、里山クラブ会費は返金いたします。
2020年味噌作りワークショップの様子
募集の概要
里山クラブ見沼では、埼玉県小川町の有機農家から分けていただいた「青山在来大豆」という品種の大豆を東浦和にある自分たちの畑で無農薬栽培しています。この大豆を使って毎年、2月、3月に自分たちで味噌を作っています。味噌という発酵食品作りに必要な農作物を栽培し、収穫するまでの(&作った後の)農作業と発酵食品作りにご興味ある方を募集します。
このワークショップの意義
味噌は発酵食品としてその健康効果が注目されつつありますが、今日、私たちがスーパーで求める味噌・その他の発酵食品は農薬を振りかけられて育った大豆や米国産遺伝子組み換え大豆を原材料に使い、保存料がたっぷり入って大量かつ促成生産されたもので、発酵食品本来の持つ効用が保たれているか甚だ疑問です。そのような時代にあって、私たち里山クラブ見沼では日本人の食生活に欠かせない基礎食品である味噌を、安心、安全な自分たちが無農薬で育てた大豆や米を使って作ろうという活動を毎年行っています。このような私たちの考え方に賛同いただけて、大豆、米、麦を育てる作業に参加いただける方をこのイベントにお誘いしたいと思い、その参加者を募集する事にしました。今回は味噌作りですが、今後は醤油作りにも挑戦していく予定です。
味噌づくりまでのプロセス・必要な農作業
大豆から味噌を作るまでには多くの農作業が必要です。主な作業だけでも下記の作業が必要です。
1. 大豆の種まき(7月初旬〜中旬)2. 除草 3. 土寄せ 4. 防虫の為の木酢の散布 5. 大豆の収穫作業(11月下旬)6. 鞘からの豆取り(12月中旬)7. 豆の選別(12月中旬〜下旬)8. 味噌づくり作業(毎年2月から3月にかけて)
味噌が完成し『自家製味噌を作ったぞ!』という充実感を味わえて家族に安全で美味しい味噌を確保し、友人に自慢できるためには、これら収穫までの農作業も欠かせない作業です。
大豆の種まき
除草
鞘からの豆取り
豆の選別
大豆の種まき
除 草
鞘からの豆取り
豆の選別
募集要項
募集の条件
下記の条件をご承諾いただける方の応募を歓迎いたします。
- 毎週土曜日が農作業日ですができるだけ頻繁にこの農作業日にご参加いただける方(←この条件が最も大事です。ただし2021年1月からは毎週土曜日に加え、日曜、火曜、木曜でも参加いただけます。)
- 大豆の収穫作業&味噌づくり作業以外の農作業にもご興味があって農作業が好きな方(米、麦、大豆、野菜各種、果樹の栽培を手掛けています。)
- 里山クラブ見沼の正会員として会費をお支払いいただける方。正会員としての会費は半期(6ヶ月)ごとに集めますが、6ヶ月で1名当たり1万5千円(家族会員は1万8千円 – 子供さんは無料)です。
- 但し、ご入会を決断される前に定例の農作業日(毎週土曜日)に無料の「お試し農作業体験」が4回まで可能です。参加希望者の集合場所は下記の地図の「当クラブのビニールハウス」に土曜日の午前9:00または午後1:00までにご足労ください。 お問い合わせフォーム から「お試しの作業体験」をお申込み下さい。
- 上記3に記載の6ヶ月分の正会員費に加え、下記の参加費(材料原価と諸経費)をワークショップ各回ごとに徴収いたします。
- ただしこの正会員費と下記の参加費は、開催日までに緊急事態宣言が解除されない場合、本ワークショップが中止となりますのでご返金いたします。
参加費
5,000円
その他留意事項
- 応募者多数の場合にはご希望に添えない方も出るかもしれません。
- 味噌作り
- 完成してお持ち帰りいただける味噌は約4kgです。
- 味噌作りに必要な容器、その他備品一式はこちらで用意します。
- その他共通事項
- マスク、エプロン、ヘアカバー(またはそのためのタオルなど)は参加者各自が持参下さい。
場 所
里山クラブ見沼 クラブハウス
〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和1−15−12 JR武蔵野線東浦和駅徒歩3分
募集人数
各回 先着4人
応募方法
- 下記の応募フォームよりお申し込み下さい。
- 当クラブより「お申込み受付しました。」旨の返信メールが届き次第8日以内に6ヶ月分の正会員費¥15,000を下記口座までお振込み下さい。
武蔵野銀行 東浦和支店 普通口座 1121847 「里山クラブ見沼」
- お振込みが確認され次第、応募された各回の参加証を当クラブよりメールにてお送りしますので、ワークショップ当日はその参加証をご持参下さい。
- 「お申込み受付しました。」旨メールを当クラブで発信後、8日以内にお振込みがない申込みは無効となります。
- お申込み前に当クラブの定例農作業日(毎週土曜日)に「お試し農作業体験」されたい方は下記お問い合わせフォームよりお申込み下さい。いつでも大歓迎いたします。「お試し農作業体験」は4回までは無料です。参加希望者の集合場所は下記の地図の「当クラブのビニールハウス」(下記の地図参照)に土曜日の午前9:00または午後1:00までにご足労ください。
当クラブの田畑
クラブハウス
最寄り駅: JR 武蔵野線 東浦和駅 クラブハウス: 駅から徒歩3分 田んぼと畑: 駅から徒歩12分

ご不明なことがあれば下記の携帯までご連絡ください。 080-3537-2284(山内)