第7回 田植えのご案内

2022年6月11日(土)8:30am - 2:00pm

悪天候の場合は6月18日(土)詳しくは下をご覧ください。

2022年の募集は終了いたしました。

里山クラブ見沼では第7回目の田植えを実施します。当クラブではこれまで完全に無農薬無化学肥料で過去6回米作りをしてきました。しかも田植えは手植えで行い、収穫した稲は自然乾燥させた「はざかけ米」(下記)で、味は抜群です。コロナ禍で溜まったストレスを土に放電し免疫力を高めてください。

2021年の田植え風景

稲刈り後のはざかけ

アクセス

  1. JR武蔵線東浦和駅(新宿or東京より45分)より徒歩14分
  2. 車の場合:グーグルマップに「さいたま市緑区大間木 大間木公園 駐車場 or 大間木公園ドッグラン駐車場」と入力し検索。左記駐車場に駐車させて徒歩5分桜橋を渡ってすぐの「里山クラブ見沼のPR看板」に隣接した田んぼ
  3. グーグルマップ上の位置:「さいたま市緑区大間木2449 芝川桜橋」で検索し桜橋を渡ってすぐの「里山クラブ見沼のPR看板」に隣接した田んぼ グーグルマップ

日 時

6月11日(土)(悪天候の場合には6月18日(土))

集合:午前8:30 開始:午前9:00 終了:午後2:00

当日の日程

  1. 午前8:30までに集合いただき説明開始。田植え開始:午前9:00
  2. 1時間から1.5時間に1度休憩
  3. 昼食(持参いただきます)正午12:00から1時間
  4. 午後2:00には完了
  5. その後希望者は当クラブ新畑に移動してジャガイモ掘り体験をしていただきます。
  6. 2〜3kg相当のジャガイモを持ち帰っていただきます。
  7. 随時解散

参加費

1家族あたり5,000円、単独参加の方も1名につき5,000円

持ち物

長靴、軍手、帽子、タオル、日焼け止め、(サングラス)、昼食、飲み物

田植えの後の懇親会(希望者のみ)

午後3:00頃から
会費:お酒を飲む人¥2,000 飲まない人¥1,000

応募方法

下記の応募フォームよりお申し込みください。

お支払い

当クラブより「お申込み受付しました。」旨の返信メールが届き次第、8日以内に参加費¥5,000を下記口座までお振込み下さい。
 

武蔵野銀行 東浦和支店 普通口座 1121847 「里山クラブ見沼」

先着 15家族(個人で参加される方も1家族と数えて15家族に達した時点で締め切り)

年間プログラム

  1. 田植え(6月)
  2. 田んぼの草取り(7月初旬から中旬)
  3. 稲刈り(10月中旬)
  4. 当クラブの畑産の大豆の豆のさや落とし+枝豆持ち帰り(11月)

各イベントに各回¥5,000で参加できます。

年間プログラム参加予約者への特典

  1. 田植えと稲刈りに参加された方には収穫され、天日乾燥された玄米1kg(約6.6合)を進呈
  2. 翌年3月から4月に開催する「味噌作りワークショップ」に優先的に参加する権利が与えられます。

1. 田植え

2. 田んぼの草取り

3. 稲刈り

4. 大豆の豆のさや落とし

グーグルマップ

当クラブの田畑

2018年春、新たに果樹栽培と用地2ヶ所を確保しました。

クラブハウス

埼玉県さいたま市緑区東浦和1丁目15−12

最寄り駅: JR 武蔵野線 東浦和駅 クラブハウス: 駅から徒歩3分 田んぼと畑: 駅から徒歩12分

案内図

クラブハウス:〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和1丁目15−12
見沼田んぼ:JR東浦和駅(JR新宿駅または東京駅より約40分)より徒歩12分

田んぼの配置

応募フォーム

2022年の募集は終了いたしました。